2023.09.24 (Sun)
STRONG NATION に初挑戦
押忍!久々の蛸足格闘部です。
このところ、腰が痛い膝が痛いコロナかかっちまったと不景気な話ばかりですが
ジムでのエクササイズはいつも通りに続けております。
インストラクターさんも入れ替わりがあるのは仕方のないことで、
都度レッスンや時間帯が変わったりしてますが、
まるっきりなくなるということがないのでほっとしています。
以前は木曜夜に2連続だったレッスンが、木曜と金曜に分かれたことで、
行くのはちょっと大変になったけど、おかげで酒を飲む機会が減りました。
毎日は飲まないけど、ジムがなければちょっと飲んじゃおうかな、ってなるからね。
ボディアタック、ボディコンバット、ボディパンプ、アクアビクスで大汗流していますが、
今日は初のレッスン、STRONG NATION というのに参加してきました。
これもレスミルズのプログラムの一つのようで、
高インターバルトレーニングとのこと。
やってみると、アタックとコンバットの中間のような動きで、
難しくはなく、負荷も自分で高くできそうな感じ。
ジャブ、クロス、ニーキックに回し蹴りもあるし。上段受けも正拳突きもある。
面白いのは、プログラムが変わると、動きの組み合わせも変わって
それがすごく新鮮。
スクワットひとつも、前にナナメに踏み込んで、軸足のかかとを上げるとか。
ランジも1動作で足を出すのでなく、
腿を上げて、腰を一度落として!、それで前に踏み込む、など
分解して動くだけで負荷のかかり方が変わってきます。おもしろーい。
1曲はかなり短めで、アタックやコンバットをやっている身体には物足りないけど、
短時間で負荷をかけて、休んで、というエクササイズなんだろうね。
とはいえ、動きの中で、少しゆっくりになるようなところもあり、
その瞬間に、汗がどっばーーーーーと出るんですよ。
動き続けている間は汗はなかなかそこまで出ない。
最後はマットに寝てのコアトレーニングで、これは一番キツイかも。
腹筋にしても、足の組み方やら浮かせ方やら、
普段よりも負荷のかかった動きなのでめちゃしんどい。
さんざん腹筋をいじめた後で、さらにツイスト48回、と言われたときは、
聞きまちがいかと思ったよ。
首の後ろがびしゃびしゃになるほど汗をかきました。
こんなの自分じゃぜったいやらないからな。
肩で息をするほどのしんどさではないものの、
汗はどばどばかくし、
終わってからのスッキリ加減も半端なく。
今はすごく気持ちのいい状態です。
明日どこが痛くなるのかはわからないけど。
10月から日曜のレギュラープログラムになるようですが、
今のところ隔週なのかなあ。インストラクターさんの都合もあるしね。
へたすると月1回しか出られなかったりするけども、
次もまためいっぱい暴れてこようと思います。
新しいプログラムは楽しい!!
このところ、腰が痛い膝が痛いコロナかかっちまったと不景気な話ばかりですが
ジムでのエクササイズはいつも通りに続けております。
インストラクターさんも入れ替わりがあるのは仕方のないことで、
都度レッスンや時間帯が変わったりしてますが、
まるっきりなくなるということがないのでほっとしています。
以前は木曜夜に2連続だったレッスンが、木曜と金曜に分かれたことで、
行くのはちょっと大変になったけど、おかげで酒を飲む機会が減りました。
毎日は飲まないけど、ジムがなければちょっと飲んじゃおうかな、ってなるからね。
ボディアタック、ボディコンバット、ボディパンプ、アクアビクスで大汗流していますが、
今日は初のレッスン、STRONG NATION というのに参加してきました。
これもレスミルズのプログラムの一つのようで、
高インターバルトレーニングとのこと。
やってみると、アタックとコンバットの中間のような動きで、
難しくはなく、負荷も自分で高くできそうな感じ。
ジャブ、クロス、ニーキックに回し蹴りもあるし。上段受けも正拳突きもある。
面白いのは、プログラムが変わると、動きの組み合わせも変わって
それがすごく新鮮。
スクワットひとつも、前にナナメに踏み込んで、軸足のかかとを上げるとか。
ランジも1動作で足を出すのでなく、
腿を上げて、腰を一度落として!、それで前に踏み込む、など
分解して動くだけで負荷のかかり方が変わってきます。おもしろーい。
1曲はかなり短めで、アタックやコンバットをやっている身体には物足りないけど、
短時間で負荷をかけて、休んで、というエクササイズなんだろうね。
とはいえ、動きの中で、少しゆっくりになるようなところもあり、
その瞬間に、汗がどっばーーーーーと出るんですよ。
動き続けている間は汗はなかなかそこまで出ない。
最後はマットに寝てのコアトレーニングで、これは一番キツイかも。
腹筋にしても、足の組み方やら浮かせ方やら、
普段よりも負荷のかかった動きなのでめちゃしんどい。
さんざん腹筋をいじめた後で、さらにツイスト48回、と言われたときは、
聞きまちがいかと思ったよ。
首の後ろがびしゃびしゃになるほど汗をかきました。
こんなの自分じゃぜったいやらないからな。
肩で息をするほどのしんどさではないものの、
汗はどばどばかくし、
終わってからのスッキリ加減も半端なく。
今はすごく気持ちのいい状態です。
明日どこが痛くなるのかはわからないけど。
10月から日曜のレギュラープログラムになるようですが、
今のところ隔週なのかなあ。インストラクターさんの都合もあるしね。
へたすると月1回しか出られなかったりするけども、
次もまためいっぱい暴れてこようと思います。
新しいプログラムは楽しい!!
スポンサーサイト
2023.09.23 (Sat)
本棚:『スリップの技法』ほか
年末にかけて読んでいた本など。
面白そうで借りたはいいが、専門的すぎて読み切れなかったのが
『インディゲームサバイバルガイド』:一條貴彰(21.11)
ゲーム作家として生きていくために必要な「めんどくさいこと」の極意、と副題にあるように、
ゲームを作る以外の、工程管理や宣伝、販売、継続、などについて
具体的に事細かに教えてくれる。
この道を進もうかと悩んでいる人にとって、ものすごく役に立つ本だと思う。
あまりに具体的すぎて、興味レベルで読み始めた自分は途中でついていけなくなった。
『スリップの技法』:久禮亮太(17.10)
今まで棚にあったのに気付かなかったのが不思議だったが、タイトルに引かれて読んでみた。
書店で扱うスリップを活用し、どう売り上げにつなげていくかについて、
これも非常に細かく具体的に書かれている本。
スリップの実例と記入例などを元に、
実際にどうレイアウトや発注に反映したかを説明した章は
なるほどと思うことが多くあった。
書店員さんの知識の深さと広さはあらためてすごいと思う。
そのうえでさらに、違うジャンルの本同士を繋げていく発想とアイディアが面白い。
これもかなり専門的なので、読み進むのに思った以上に時間がかかった。
つかあと数ページが読み切れず、そのまま返してしまう気がする。
書店員さんにとってはとても仕事に役立つ実用的な本なのだと思う。
『本屋という仕事』:三砂慶明(22.06)
表紙イラストがめちゃオシャレ。女性誌っぽい。
中はかなり硬派に、全国各地の個性的な書店を営む方々の随筆。
本屋に至るきっかけや本屋を作っていく意識など、これもまた真摯な内容が続き、
スラスラ読めるという感じではないがどれも興味深い話ばかり。
間に挟んである対談が読みやすくて良かったです。
難しい内容を読み進めるだけの体力が衰えていること、
頭が固くなってきてることなんかを感じる。
もうちょい何も考えずに、あまり大騒ぎでもなく穏やかで面白い本が読みたくなっている。
面白そうで借りたはいいが、専門的すぎて読み切れなかったのが
『インディゲームサバイバルガイド』:一條貴彰(21.11)
ゲーム作家として生きていくために必要な「めんどくさいこと」の極意、と副題にあるように、
ゲームを作る以外の、工程管理や宣伝、販売、継続、などについて
具体的に事細かに教えてくれる。
この道を進もうかと悩んでいる人にとって、ものすごく役に立つ本だと思う。
あまりに具体的すぎて、興味レベルで読み始めた自分は途中でついていけなくなった。
『スリップの技法』:久禮亮太(17.10)
今まで棚にあったのに気付かなかったのが不思議だったが、タイトルに引かれて読んでみた。
書店で扱うスリップを活用し、どう売り上げにつなげていくかについて、
これも非常に細かく具体的に書かれている本。
スリップの実例と記入例などを元に、
実際にどうレイアウトや発注に反映したかを説明した章は
なるほどと思うことが多くあった。
書店員さんの知識の深さと広さはあらためてすごいと思う。
そのうえでさらに、違うジャンルの本同士を繋げていく発想とアイディアが面白い。
これもかなり専門的なので、読み進むのに思った以上に時間がかかった。
つかあと数ページが読み切れず、そのまま返してしまう気がする。
書店員さんにとってはとても仕事に役立つ実用的な本なのだと思う。
『本屋という仕事』:三砂慶明(22.06)
表紙イラストがめちゃオシャレ。女性誌っぽい。
中はかなり硬派に、全国各地の個性的な書店を営む方々の随筆。
本屋に至るきっかけや本屋を作っていく意識など、これもまた真摯な内容が続き、
スラスラ読めるという感じではないがどれも興味深い話ばかり。
間に挟んである対談が読みやすくて良かったです。
難しい内容を読み進めるだけの体力が衰えていること、
頭が固くなってきてることなんかを感じる。
もうちょい何も考えずに、あまり大騒ぎでもなく穏やかで面白い本が読みたくなっている。
2023.09.14 (Thu)
来生たかおStand Alone 2023@千葉~あなたが楽しいとわたしも嬉しい
来生たかおツアー2023。
夏休みのインターバルを経て、先週の山形から後半戦が始まりました。
北へ南へ長距離遠征を含んで、10月の千秋楽まで怒涛の9公演。
体力面でもキツイでしょうし、
台風シーズンでもあるので、各地で影響が出ないようにと願うばかりです。
明日は千葉市・青葉の森でのコンサート。
今回のツアーで一番の良席、のはず。座らないとわからないけど。
来生さん、なんかじわっと人気出ちゃってるのか、
ぴあやローチケなどが色気出しちゃってるようで、
一般発売分に割り当てられている席がかなり悪くなってる印象です。もー。
前回の関内で、ぐぐっと印象を変えたライブ。
山形がどんな感じだったのかさっぱりわからないですが、
いい流れが続いていることを期待して。
RYUMEIさんの音を、姿を、堪能してきます。
************
帰ってきました。
辺鄙な場所の古いホールなので、あまり音響面では期待せず、
席がRYUMEIさんの最前ど真ん前である、というのを目いっぱい楽しんできました。
ツアー参加は3か所目ですが、ホールによって印象ががらりと変わるのが面白いです。
同じセトリを聴いていて、ここまでバラバラなのは珍しいと思う。
来生さんは時間がたつごとに、楽しさが増していくのが伝わってきて。
手を振る仕草もすっかり定着。なごんでしまいました。
会場が近いとメモを読み返せないという弊害が。
今からおさらいしていきます。
************
できました。
前のレポは読み返さずに書いてるので、
同じようなことを書いていたり、すっかり忘れて新鮮に驚いてたりするかもしれないです。
セトリが一緒だからと言って、同じではないのがライブ。
一期一会を楽しんで、また次の会場へと期待をふくらませます。
なわけで、以下ちっともボリュームが変わってないようなレポへ。
つかこんな長いの読んでるのかな。

夏休みのインターバルを経て、先週の山形から後半戦が始まりました。
北へ南へ長距離遠征を含んで、10月の千秋楽まで怒涛の9公演。
体力面でもキツイでしょうし、
台風シーズンでもあるので、各地で影響が出ないようにと願うばかりです。
明日は千葉市・青葉の森でのコンサート。
今回のツアーで一番の良席、のはず。座らないとわからないけど。
来生さん、なんかじわっと人気出ちゃってるのか、
ぴあやローチケなどが色気出しちゃってるようで、
一般発売分に割り当てられている席がかなり悪くなってる印象です。もー。
前回の関内で、ぐぐっと印象を変えたライブ。
山形がどんな感じだったのかさっぱりわからないですが、
いい流れが続いていることを期待して。
RYUMEIさんの音を、姿を、堪能してきます。
************
帰ってきました。
辺鄙な場所の古いホールなので、あまり音響面では期待せず、
席がRYUMEIさんの最前ど真ん前である、というのを目いっぱい楽しんできました。
ツアー参加は3か所目ですが、ホールによって印象ががらりと変わるのが面白いです。
同じセトリを聴いていて、ここまでバラバラなのは珍しいと思う。
来生さんは時間がたつごとに、楽しさが増していくのが伝わってきて。
手を振る仕草もすっかり定着。なごんでしまいました。
会場が近いとメモを読み返せないという弊害が。
今からおさらいしていきます。
************
できました。
前のレポは読み返さずに書いてるので、
同じようなことを書いていたり、すっかり忘れて新鮮に驚いてたりするかもしれないです。
セトリが一緒だからと言って、同じではないのがライブ。
一期一会を楽しんで、また次の会場へと期待をふくらませます。
なわけで、以下ちっともボリュームが変わってないようなレポへ。
つかこんな長いの読んでるのかな。

2023.09.05 (Tue)
椿屋四重奏二十周年LIVE@東京ワンマン
いよいよです。
椿屋四重奏・夏の宵の宴。東京ワンマン!
プレミア枠でダメもとで申し込んだチケット。無事に私のもとにもやってきました。
発券した席は、椿屋ファンに申し訳ない、ほどのプラチナチケットではなく
でもそこそこ前のほうの下手斜めからの席。嬉しい。
大阪公演も追加されましたが、きっとこのワンマンはどえらい盛り上がりをみせると思うので
椿屋なノリの中になじめるように頑張って楽しんできます。
良ちんのドラムを生でたっぷり聴けるのが楽しみです。
あとタロウちゃんの、きっと椿屋ファンを裏切らないであろう、再現性の高い熱いプレイも。
配信チケットも買いました。
明日から発売になるパンフレットも楽しみです。
天気は大丈夫だと思うけど、突然の豪雨があるかもしれず、
折り畳みだけは保険で持っていくつもりです。
レポはこちらに続けます。
大阪公演終了したら公開、できるように頑張ります。
********************
帰ってきました。
私はソロの中田裕二からの、しかもThe Coversに出てからのファンですが、
まさに思い描いていた「椿屋四重奏」のライブがそこにあり、
夢・幻が現実になることに震えました。
当時のファンが胸の内にしまい続けていた清算できない思いも、
今日のこの瞬間に成仏できたのではないかと。
MCで裕二が「怨念」って言ってたけど、中途半端に断ち切られた思いは
怨念になっててもおかしくないよなー。
裕二の別の言葉では、お盆で迎えて、みんなで祭って、おかえりいただく、なのが
私としてはとても腑に落ちる感じでしたね。
Twitter(X。って書くのまだ抵抗あるわ)の#椿屋四重奏もトレンド入りしたようで、
さかのぼって読んでると、現地組、配信組と、熱い思いが連なっていて、
嬉しい、と同時に「時間差!」とも(笑)
みなさん世間に向けて「椿屋四重奏が好き!」「中田裕二好き!」って
この機会におおっぴらに叫びましょう。
私は当時を知らないけれど、
年を重ねた中田裕二の表現力と余裕の上に、
手練れミュージシャンの職人的で分厚い演奏があって、
変に加工することなく、記憶の中にある音をちゃんと聴かせてくれて、
今にアップデートされてるのに過去が裏切られていないという、
ファンが望む姿のライブだったんじゃないかなーと思う。
この流れで大阪オールスタンディングのライブは
どんななっちゃうんだろう。
私は今日のライブがアーカイブ配信されるのを待ちながら、
感想などをレポに書き残しておきます。アップは大阪のあとに。
あーあの場にいることができて本当に幸せでした。
********************
終わってすぐに書いた文章で、およそ言いたいことは言ってるのね、
と思うのですが、
その数行にまとめる前のあれこれ細かいところを、
思いつくままに書いて、整理するつもりでこねくり回して、
うまく繋がらないけど、あまりいじってもなあ、と中途半端に放置し、
結局ただ長くなってしまったのが、この先の文章です。

椿屋四重奏・夏の宵の宴。東京ワンマン!
プレミア枠でダメもとで申し込んだチケット。無事に私のもとにもやってきました。
発券した席は、椿屋ファンに申し訳ない、ほどのプラチナチケットではなく
でもそこそこ前のほうの下手斜めからの席。嬉しい。
大阪公演も追加されましたが、きっとこのワンマンはどえらい盛り上がりをみせると思うので
椿屋なノリの中になじめるように頑張って楽しんできます。
良ちんのドラムを生でたっぷり聴けるのが楽しみです。
あとタロウちゃんの、きっと椿屋ファンを裏切らないであろう、再現性の高い熱いプレイも。
配信チケットも買いました。
明日から発売になるパンフレットも楽しみです。
天気は大丈夫だと思うけど、突然の豪雨があるかもしれず、
折り畳みだけは保険で持っていくつもりです。
レポはこちらに続けます。
大阪公演終了したら公開、できるように頑張ります。
********************
帰ってきました。
私はソロの中田裕二からの、しかもThe Coversに出てからのファンですが、
まさに思い描いていた「椿屋四重奏」のライブがそこにあり、
夢・幻が現実になることに震えました。
当時のファンが胸の内にしまい続けていた清算できない思いも、
今日のこの瞬間に成仏できたのではないかと。
MCで裕二が「怨念」って言ってたけど、中途半端に断ち切られた思いは
怨念になっててもおかしくないよなー。
裕二の別の言葉では、お盆で迎えて、みんなで祭って、おかえりいただく、なのが
私としてはとても腑に落ちる感じでしたね。
Twitter(X。って書くのまだ抵抗あるわ)の#椿屋四重奏もトレンド入りしたようで、
さかのぼって読んでると、現地組、配信組と、熱い思いが連なっていて、
嬉しい、と同時に「時間差!」とも(笑)
みなさん世間に向けて「椿屋四重奏が好き!」「中田裕二好き!」って
この機会におおっぴらに叫びましょう。
私は当時を知らないけれど、
年を重ねた中田裕二の表現力と余裕の上に、
手練れミュージシャンの職人的で分厚い演奏があって、
変に加工することなく、記憶の中にある音をちゃんと聴かせてくれて、
今にアップデートされてるのに過去が裏切られていないという、
ファンが望む姿のライブだったんじゃないかなーと思う。
この流れで大阪オールスタンディングのライブは
どんななっちゃうんだろう。
私は今日のライブがアーカイブ配信されるのを待ちながら、
感想などをレポに書き残しておきます。アップは大阪のあとに。
あーあの場にいることができて本当に幸せでした。
********************
終わってすぐに書いた文章で、およそ言いたいことは言ってるのね、
と思うのですが、
その数行にまとめる前のあれこれ細かいところを、
思いつくままに書いて、整理するつもりでこねくり回して、
うまく繋がらないけど、あまりいじってもなあ、と中途半端に放置し、
結局ただ長くなってしまったのが、この先の文章です。

2023.08.25 (Fri)
おすすめ動画ー来生さんのコラムから
来月のライブ再開を控えて、コラムも少しばかり早めの更新になったでしょうか。
最初に目に入ったミミちゃんの写真、
見上げる視線がなんとも可愛らしい。
いたずらそうな表情の中に来生さんへの信頼というか愛があって。切なくなります。
物価の高騰、来生家は煙草の占める割合が気になりますね。
今乗ってる車は燃費いいのかしら、とか。ミニだったら大変だったのかな、とか。
チーズケーキは奥さまの分か、とか。
政治家のニュースは私はぜんぜんわからないのだけど、
ワイドショー大好き、政府は信用ならない来生さんは、
陰謀論にも寄っていきそうな際どいあやうさがありますが、
YouTubeのおすすめ動画でこの手のものをあれこれ見ているのかしら、
などと心配になります。
ロシアとウクライナの状況に関しては、
見届けることができても、どうぞまだまだ長生きしてください。
最後、私がとても意外、と言っては失礼ですが、
ライブのために、自室や車で大声で歌っている、というのに、
ちょっと新鮮に驚いてしまいました。
すみません、私あまり来生さんが歌を練習しているイメージがなくて。
いや、なんもせんでライブであの声、表現力、スタミナ、ありえないでしょう。
そうですよね、当り前よねえ。
そうかー、来生さん、私たちの前で歌うために練習してくれてるんだ、
と、なんか一人じーんとしています。
追伸部分は、MCでも触れた話。
改めて文章で読むと、なるほどと。
身内、友人、知人、仕事仲間。
そのどれでもない私たちファンは、来生さんのごくごく一面しか知ることができず、
それだけじゃないぞ、ばかりだろうけど、
「そんな風にも思っていてくれたのか」もきっとたくさんあると思う。
むしろ、追悼番組なんかが流れた時に、
それこそファンは「それだけじゃないぞ」と強く思うだろうなあ。
最初に目に入ったミミちゃんの写真、
見上げる視線がなんとも可愛らしい。
いたずらそうな表情の中に来生さんへの信頼というか愛があって。切なくなります。
物価の高騰、来生家は煙草の占める割合が気になりますね。
今乗ってる車は燃費いいのかしら、とか。ミニだったら大変だったのかな、とか。
チーズケーキは奥さまの分か、とか。
政治家のニュースは私はぜんぜんわからないのだけど、
ワイドショー大好き、政府は信用ならない来生さんは、
陰謀論にも寄っていきそうな際どいあやうさがありますが、
YouTubeのおすすめ動画でこの手のものをあれこれ見ているのかしら、
などと心配になります。
ロシアとウクライナの状況に関しては、
見届けることができても、どうぞまだまだ長生きしてください。
最後、私がとても意外、と言っては失礼ですが、
ライブのために、自室や車で大声で歌っている、というのに、
ちょっと新鮮に驚いてしまいました。
すみません、私あまり来生さんが歌を練習しているイメージがなくて。
いや、なんもせんでライブであの声、表現力、スタミナ、ありえないでしょう。
そうですよね、当り前よねえ。
そうかー、来生さん、私たちの前で歌うために練習してくれてるんだ、
と、なんか一人じーんとしています。
追伸部分は、MCでも触れた話。
改めて文章で読むと、なるほどと。
身内、友人、知人、仕事仲間。
そのどれでもない私たちファンは、来生さんのごくごく一面しか知ることができず、
それだけじゃないぞ、ばかりだろうけど、
「そんな風にも思っていてくれたのか」もきっとたくさんあると思う。
むしろ、追悼番組なんかが流れた時に、
それこそファンは「それだけじゃないぞ」と強く思うだろうなあ。
タグ : 来生たかお